「外張り斷熱」のすすめ
日本の木造住宅の斷熱方法の主流は繊維系斷熱材を中心とした「充填斷熱工法」で、建物の構造上存在する軀體の中に、安価な斷熱材を詰め込む容易さから普及しました。
しかしこの「充填斷熱工法」も特異な気候條件を持つ日本で、斷熱化の重要性が高まるにつれ、さまざまな矛盾點があきらかになってきました。
この章ではこれまでの「充填斷熱工法」と比較しながら「すっぽり斷熱」=「外張り斷熱工法」のメリットについて考えていきます。
「すっぽり斷熱」に最も適した斷熱材?????その答えは「ネオマフォーム」!