基礎(chǔ)工事の省力化と工期短縮という
時代のニーズにむけて
旭化成建材から畫期的な工法をご提案
市場のニーズにマッチした杭工法を開発してきた
旭化成建材が、市場環(huán)境の変化とお客様の課題解決に
直結(jié)した、新たな工法を開発!
建物の改修工事や増築工事、限られたスペースでの構(gòu)造物の新設(shè)などに対する世の中のニーズは高まっています。また、労働環(huán)境の変化、法規(guī)制などにより作業(yè)時間が制限されるなど、工期の長期化や、人手不足、コストの上昇…などの懸念が業(yè)界內(nèi)に潛んでいることも事実です。
EAZET、ATTコラムという狹小地にも対応した杭工法の開発を行ってきた旭化成建材は、このような市場の変化をとらえ、基礎(chǔ)工事の省力化と工期短縮といった現(xiàn)場のニーズに応える「J-DAIA工法」という全く新しい発想の工法を開発しました。
こういった現(xiàn)場での省力化と工期短縮などについて
お困りごとはございませんか?

こういった現(xiàn)場以外にもJ-DAIA工法は多様な現(xiàn)場で活躍しています。
「どうやって基礎(chǔ)工事を省略化できるの?」
現(xiàn)場の課題を解決し続けている注目のJ-DAIA工法とは?
J-DAIA工法は、さや管接合部材、JDボルトおよび無収縮モルタルを用いて鋼管杭と鉄骨柱を直結(jié)させる工法で、いわゆる1柱?1杭基礎(chǔ)の構(gòu)造形式を形成する工法です。
鉄筋コンクリートの基礎(chǔ)工事がなく配筋?型枠?生コン打設(shè)も不要となるため、基礎(chǔ)工事の省力化と工期短縮、コストダウン、作業(yè)の安全といった、現(xiàn)場のご擔(dān)當(dāng)者様のお悩みを一気に解決に導(dǎo)く畫期的な工法となっています。
気になる構(gòu)造安全性については、(一財)日本建築総合試験所の建築技術(shù)性能証明(GBRC性能証明第13-09號)を取得しているため、安心してご利用いただけます。
適用範(fàn)囲
建築技術(shù)性能証明にて認(rèn)められた本工法が適用できる構(gòu)造物は「建築物においては、建築高さ13m以下、かつ階數(shù)は3以下、工作物においては、 高さ13m以下」です。ただし、無収縮モルタルの使用可否は建築主事様の判斷によるため、原則として確認(rèn)申請が不要な物件を?qū)澫螭趣筏皮い蓼埂?/p>
ご設(shè)計にあたって
本工法の設(shè)計に際しては、工法の設(shè)計指針を十分にご理解頂くことが必要です。 設(shè)計をご検討される際は、ご一報いただければ、當(dāng)社から設(shè)計者様へ直接ご説明をさせていただきます。

日本建築総合試験所の建築技術(shù)性能証明を取得(平成26年1月20日付)
J-DAIA工法の主なメリット
J-DAIA工法は、杭と柱を直接つなぐことで工程を簡略化し、全體の工期を短縮します
鉄筋コンクリート工事が不要で、大幅に掘削量を削減できます
これにより、地中埋設(shè)物や地中梁の影響を受けやすい現(xiàn)場でも基礎(chǔ)を大きくする必要がなく、
掘削量も抑えられます
適用範(fàn)囲の杭や柱の組み合わせにおいて、接合部が保有耐力接合を満たしています
(杭や柱に先行して接合部は壊れない設(shè)計)
J-DAIA接合部と杭、柱の適応組合せ表
J-DAIA 接合部 (記號) |
適応鋼管杭(本體) F値325N/mm2以下 |
適応柱材 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
角形鋼管 F値295N/mm2以下 |
円形鋼管 F値325N/mm2 |
H形鋼 F値235N/mm2 |
||||||
外徑(mm) | 板厚(mm) | 外徑 | 板厚(mm) | 外徑 | 板厚(mm) | サイズ | ||
JD30 | 165.2 | ≦7.1 | □-100x100 □-150x150 □-175x175 |
≦12 ≦9 ≦6 |
φ-165.2 | ≦7.1 | H-100x100x6x8 H-125x125x6.5x9 H-150x150x7x10 H-148x100x6x9 H-194x150x6x9 |
H-150x75x5x7 H-175x90x5x8 H-200x100x5.5x8 |
JD35S | 190.7 | ≦7.0 | □-150x150 □-175x175 □-200x200 |
≦12 ≦9 ≦6 |
φ-190.7 | ≦9.0 | H-150x150x7x10 H-175x175x7.5x11 H-148x100x6x9 H-194x150x6x9 |
H-175x90x5x8 H-200x100x5.5x8 H-250x125x6x9 |
JD35M | 216.3 | ≦12.7 | □-175x175 □-200x200 □-250x250 |
≦12 ≦12 ≦6 |
φ-216.3 | ≦12.7 | H-175x175x7.5x11 H-200x200x8x12 H-250x250x9x14 H-194x150x6x9 H-244x175x7x11 H-294x200x8x12 |
H-200x100x5.5x8 H-250x125x6x9 H-300x150x6.5x9 |
JD40 | 267.4 | ≦15.1※ | □-150x150 □-175x175 □-200x200 □-250x250 □-300x300 |
≦12 ≦12 ≦12 ≦16 ≦9 |
φ-267.4 | ≦15.1 | H-200x200x8x12 H-250x250x9x14 H-300x300x10x15 H-244x175x7x11 H-294x200x8x12 H-340x250x9x14 |
H-250x125x6x9 H-300x150x6.5x9 H-350x175x7x11 |
JD45 | 318.5 300.0 |
≦12.7 ≦16.0 |
□-200x200 □-250x250 □-300x300 □-350x350 |
≦12 ≦16 ≦12 ≦9 |
φ-300.0 φ-318.5 |
≦16.0 ≦12.7 |
H-250x250x9x14 H-300x300x10x15 H-244x175x7x11 H-294x200x8x12 H-340x250x9x14 |
H-250x125x6x9 H-300x150x6.5x9 H-350x175x7x11 H-400x200x8x13 |
JD50 | 355.6 350.0 |
≦12.7 ≦12.0 |
□-200x200 □-250x250 □-300x300 □-350x350 |
≦12 ≦16 ≦19 ≦12 |
φ-350.0 φ-355.6 |
≦16.0 ≦12.7 |
H-250x250x9x14 H-300x300x10x15 H-350x350x12x19 H-244x175x7x11 H-294x200x8x12 H-340x250x9x14 H-390x300x10x16 |
H-300x150x6.5x9 H-350x175x7x11 H-400x200x8x13 |
※ただし、F値325N/mm2の杭を用いる場合はφ267.4x12.7までとする
接合部にて杭の水平方向偏心?傾斜の吸収が可能となります
JDキャップと杭をずらして設(shè)置できるため、杭の偏心(40mmまで)傾斜を吸収可能
ずれを吸収するしくみ(杭頭形狀詳細(xì))

在來工法に比べ掘削量を大幅に削減できるため、工期短縮が可能です
杭と柱を直接つなぐことで鉄筋コンクリート工事をなくし、配筋、型枠、生コン打設(shè)が不要に
型枠工事、鉄筋工事、コンクリート工事が必要で施工性が悪い
基礎(chǔ)が大きくなるため掘削量が非常に多い


杭と柱を直接つなぐことで鉄筋コンクリート工事(配筋、型枠、生コン打設(shè))が不要となり、掘削量の大幅削減と工期の短縮を?qū)g現(xiàn)します

溶接が難しい作業(yè)條件?現(xiàn)場でも、溶接が不要なうえに品質(zhì)も安定します

仮囲いが不要または小規(guī)模に抑えることができるため、
工期の短縮に加え、少人化を?qū)g現(xiàn)
仮囲い範(fàn)囲
約3.6m

在來工法

仮囲い不要!

J-DAIA工法(施工箇所を塞いだ例)
J-DAIA工法によって、以下のように工程?工種を大幅に削減することが可能です

J-DAIA工法の性能について
J-DAIA接合部は以下の6種類の主要部品、及び材料が使われ、「JDボルト接合部」と「JDキャップ接合部」で構(gòu)成されています。
既往の露出柱腳の設(shè)計で評価できると考え、主にJDキャップ接合部を?qū)澫螭摔筏繉g験を?qū)g施しています。
J-DAIA主要部品及び材料
柱ベース
JDキャップ
JDボルトセット
JD座金
杭頭プレート
無収縮モルタル