工事狀況

  1. 1事前準備

    工事スタートの足場設置作業、工事終了の足場解體作業は危険作業であり非常に神経を使います。
    道路にトラックを停めて機材の揚げ降ろしをするのですが、K様邸の前には迂回路がありましたので、車の通行にはそれ程支障をきたさずに作業を行えました。

    迂回路のご案內

    足場設置

  2. 2シーリング充填工事

    パネル間?窓周りの全てシーリング工事を行いました。東側雨戸と外壁の間は狹く、シーリングは難易度の高い作業となります。
    K様より、以前この辺から雨が漏れてきたことがあると伺っていたので、入念にシーリングを施しました。

    ベランダ部シーリング

    ベランダの周囲にひび割れもあったので、壁との取り合い部全てのシーリング補修工事を行いました。

    特にK様より雨漏りがあるようだとの相談があった掃出し窓下はしっかりとシーリング補修工事を行いました。

  3. 3塗裝工事

    塀塗裝

    塀の天端が雨の浸透でもろくなっていました。
    そこから入った雨水の影響で塗裝が剝がれていました。

    剝がれていた塗裝をケレンで除去。
    さらに崩れていた天端を補修。

    アスリートS2で下塗り。

    アスリートU1で塗裝完了。
    明るい塀が完成しました。

    破風補修

    東面破風の傷みがひどい様子が見られました。

    破風の傷みの原因調査。屋根裏に入って屋根からの雨漏れを調べました。
    幸いにも雨漏れはありませんでした。

    釘周りから傷み始めているところがありました。

    損傷部をケレン清掃後、パテにて補修。
    破風下部はアングル補強を行いました。
    釘周りなど心配される箇所の補修も行いました。

    アスリート鉄?木?樋塗料で塗裝して完了。

各部位リフォーム
前後の比較

  • 外壁

    塗り直し前の外壁は退色し、艶もあせていました。
    塗り直しにより、光沢と塗裝の厚みを感じる仕上がりになりました。

    Before

    After

  • 玄関天井

    Before

    After

  • 雨戸

    塗り直し前は退色し、まだら模様になっていましたが、
    アスリート鉄?木?樋塗料により、まるで新品のように生まれ変わりました。

    Before

    After

  • ベランダ床?ベランダ內壁塗裝

    ベランダ床には小さなひび割れがあり、內壁には藻が付著していました。
    アスリート床防水保護することで、床のひび割れも無くなり、壁もきれいになりました。

    Before

    After

施工完了

  • Before

    柱がグレーなのが気になりました。

    After

    溫かみのある建物になりました。

  • 塗裝色

    部位 塗裝色
    外壁 特注色
    破風 A-263
    軒天?柱 A-401
    ライトグレー

お客様のご感想

前回は別の施工店で塗裝をしました。塗裝前の打ち合わせはあまり無くて業者にお任せだったように記憶しております。色もカタログの小さな色見本だけで決めました。工事もあっという間に終わった感じです。塗裝をするのは初めての経験でしたので、こんなもんだろうと思いました。今回、旭化成建材の取扱店さんにお願いしたのですが、著工前の打ち合わせに十分な時間をかけていただきました。工事管理もしっかりされており、進捗狀況の報告もあって大きな違いを感じております。

東側破風板の傷みがひどかったのですが、前回の塗裝の際に、何等処置もせずに塗裝をしただけでした。そのためにこのように傷んでしまったのだと思います。今回は破風傷みの原因がなぜなのか、屋根からの雨漏りに起因していたら屋根の工事も必要になるということで、天井裏に入って屋根からの雨漏りの有無を調べてくれました。幸い、屋根からの雨漏りはありませんでした。破風板が傷んでいましたので交換するのが最善の措置とのことでしたが、大掛かりな工事となるために今回は外部からの補修をしてからの塗裝ということにいたしました。

塗裝色は今までは寒色系の白色でしたので、溫かみのある色にしたいと散歩中に見かけた住宅の色を參考に相談しました。取扱店さんから色の提案がありとても良い色でしたので、その色でお願いいたしました。希望通りの溫かみのある色で仕上り、大変に満足しています。また、駐車場の柱の色が今まではグレー色で壁の色との違和感があり気に入りませんでしたが、外壁の色との調和を考えて塗裝してくださいました。建物全體の調和がとれ良かったと思います。

外壁塗裝の仕上りですが、アスリート塗裝は厚みを感じます。しっかり塗られたからでしょうか。塗裝に厚みを感じるとは不思議な思いです。

前回は目地シーリング補修工事をしなかったと思います。今回、業者様よりヘーベルライトの建物は塗裝前には必ずシーリング補修工事をした方が良いとの提案いただき、お願いしました。全ての目地と窓周りのシーリングは大変な作業ですね。しっかりシーリングしていただき安心いたしました。また、ベランダ掃出し窓下からの雨漏りが気になっていましたが、ベランダ周囲全體をシーリング補修をしていただき安心いたしました。

前回は雨戸?雨樋は塗りませんでしたが、今回は塗裝していただきました。アスリート塗裝材は艶があって素晴らしいですね。色あせていた雨戸がまるで新築のようにきれいになりました。

ブロック塀の塗裝が剝がれとても汚い狀態となっていました。外壁に比較して塗裝の傷みが激しいのは、塀の天端から進入した雨水が原因しているとの説明に納得いたしました。前回は天端には何も手を打たず塗裝をしたためか早々と塗裝が剝がれましたが、今回は天端の補修もしてから塗裝をしていただいたので、前より長持ちするのではと期待しております。

取扱店の職人さんは作業がとても丁寧で安心いたしました。塗裝作業以外に傷んでいたエアコンカバーの交換や高くて交換しづらかった駐車場天井の蛍光燈交換などもしてくれました。塗裝工事以外も良くやっていただいたと感謝しております。