工事狀況
-
足場設置
M様邸の駐車場にはカーポートが設置されてありましたので、足場設置前までに屋根を撤去し、 工事終了後に復舊しました。建物の裏側には大きなサンルームがあり非常に狹かったので、足場設置には少し苦労しました。
カーポートの屋根は事前に撤去し、足場を設置しました。
足場設置中はトラックで道幅が狹くなりますので迅速な足場設置を心掛けました。
-
建物洗浄
塗裝はできるだけ汚れを除去し下地をきれいにすることが求められます。M様邸の外壁は汚染が進んでいたことと藻の付著もあり洗浄作業は通常の倍ほどの時間を要しましたが、きれいに汚れを除去することができました。
高圧洗浄
左側:洗浄前 右側:洗浄後
-
シーリング充填工事
パワーボード外壁の住宅にとって、目地シーリング補修工事は重要です。
パワーボードのパネル間目地の全て、開口部回りに増し打ちシーリングを行いました。プライマー処理
シーリング補修工事
開口部回りのシーリング増し打ち完了
玄関部のシーリング増し打ち完了
シーリング増し打ち完了
シーリングの硬化確認
-
外壁塗裝
下塗りは3つの塗裝仕様共通でアスリートS2を使いました。
中塗り?上塗りはそれぞれの塗料毎の塗裝仕様となります。ベーシック仕様は全てウールローラーで塗裝しますが、 イベリアン仕様とグランロック仕様は中塗りをウールローラーで行い、上塗りは吹き付けで仕上げます。
吹き付けの場合、塗料で周りを汚さないようにしっかり養生することが求められます。
また、塗裝仕上げ材の取り合い部がありますので、取り合い部は都度、養生をしました。下塗り材S2の塗裝
S2 下塗り終了
グランロック仕様
コーナー部 グランロック中塗り終了
玄関部 グランロック中塗り完了
グランロック吹き付け仕上げ
グランロック吹き付け仕上げ
イベリアン仕様
多彩調中塗りはウールローラーで塗裝
多彩調 中塗り完了
多彩調上塗り、吹付塗裝
多彩調 上塗り吹き付け完了
ベーシック仕様
西面 外壁(デザインパネル)塗裝完了
ベランダ外壁 塗裝完了
施工完了
-
イメージ通り、明るい建物にできあがりました。
グランロック仕様で建物にメリハリを付けたのが良かったです。 -
その他の施工部位
玄関部
玄関ドア周りの壁はグランロック仕様
袖壁からはイベリアン仕様西側外壁
窓下の外壁はベーシック仕様
黒く壁を汚していた雨垂れも消えました。西側外壁
汚れや藻も無くなり、とてもきれいに仕上がりました。 -
塗裝色
部位 塗裝色 多彩調
(イベリアン仕様)AT-0741 多彩調
(グランロック仕様)KG-451 単體
(ベーシック仕様)特注色
お客様のご感想
しっかりと下塗り、中塗り、上塗りをしていただくことで、塗料の厚みも増し光沢もでるので、以前と違って雨が降っても跡が殘らなくなりました。
西側外壁は「藻」の発生があったので、防カビ塗料も追加いただいております。
塗料の色を決めるため、見本色だけでは決めかねたので、塗裝會社のS様に過去に塗裝されたお住まいまでお連れいただき家主の方の感想もお聞きすることができました。
そのご意見やS様の提案を參考に、建物の正面はイベリアン仕様、コーナーにはグランロック仕様にしていただきました。
建物は工事前のサンプルパネルではイベリアン仕様はベーシック塗裝より一段トーンが落ち著き、逆にベーシック塗料は、明るさが増します。多彩調とグランロックの組み合わせは建物に落ち著きと高級感がでます。人目はある建物正面には最適の組み合わせと思います。
コストを抑えるために3種類の塗料で施工いただいたのですが、多少のコストアップがあってもイベリアン仕様とグランロック仕様での総仕上げがおすすめです。
一番感動したのは、目地のシーリング打ちは劣化の有無にかかわらず、全てに施工いただきました。職人さんの仕事はとても丁寧です。
よく聞く話では、劣化やひび割れの部分だけをされるとは聞いていたので大変驚きました。今年の夏は屋根の遮熱塗料の効果にも期待したいです。 外壁塗裝の良し悪しが、今後の建物の壽命の伸ばすことをなることを実感いたしました。
パワーボード専門の塗裝會社にお願いして本當に良かったと思います。
塗裝工事を終えて
今回、M様邸の外壁塗裝を3つのアスリート塗裝仕様で塗り替えをさせていただきました。
一つの建物の外壁塗裝を複數の仕様で塗り替えるのは、塗料の準備や職人の養生作業も多くかかり大変でしたが、個性ある建物を作り上げられて良かったと思います。
どの面をどの仕様にしたら良いか、どう塗り分けたら良いかなど、建物によって異なります。
M様邸の経験を活かし、今後も、お客様の満足を第一に良い提案をしていきたいと思います。
施工レポート一覧へ戻る