ネオマフォームの片面に無機質板を、もう片方の面に紙面材を複合したRC造?打込み工法用不燃材料認定品です。
地下駐車場の天井などに多く採用されています。
不燃材料 NM-5331
構成 | |
---|---|
斷熱材 | 複合材料 |
ネオマフォーム JIS A 9521フェノールフォーム斷熱材1種2號CⅡ JIS A 9511フェノールフォーム保溫板1種2號C |
片面無機質板、片面紙面材 |
品番 | 厚さ (mm) | 幅×長さ (mm) | EI認証対象 | 熱抵抗[(m2?K)/W] ※ | |
---|---|---|---|---|---|
総厚 | ネオマフォーム | ||||
13UF-45 | 13 | 12 | 450×1800 | ● | 0.6 |
13UF-90 | 900×1800 | ● | |||
26UF-90 | 26 | 25 | ● | 1.3 | |
34UF-90 | 34 | 33 | ● | 1.7 | |
51UF-90 | 51 | 50 | ● | 2.5 |
※ 熱抵抗はネオマフォーム単體(複合材料の斷熱性能を含まない)の斷熱性をUFの性能としています。
「優良斷熱材認証制度」は一般社団法人 日本建材?住宅設備産業協會がすぐれた品質管理のもとに安定した斷熱性能を有する優良斷熱材(EI)を認証する制度です。省エネ基準適合義務化の斷熱性能の確認において、JISと並ぶ第三者認証制度として利用できます。 (製品規格表の「EI認証対象」欄に、●印で示すものが、対象品番となります。)
項目 | 物性値 |
---|---|
熱伝導率[W/(m?K)] | 0.020以下 |
密度(kg/m3) | 38以上 |
圧縮強さ(N/cm2) | 22以上 |
ネオマフォームの物性値は、測定データの代表値
<試験方法>
■密度、圧縮強さ:JIS A 9521、JIS A 9511
■熱伝導率:JIS A 1412
ネオマフォームUFは、以下の材料で構成されていますので、內裝の露出の有無に関わらず使用面積の制限なくお使いいただけます。
斷熱材規格 | JIS A 9521フェノールフォーム斷熱材1種2號CⅡ F☆☆☆☆、 JIS A 9511 フェノールフォーム保溫板1種2號C F☆☆☆☆ |
---|---|
紙面材 | ホルムアルデヒド含有無 |
無機質板 | ホルムアルデヒド含有無 |
接著剤 | 非ホルムアルデヒド系(規制対象外物質) |
ご意見、ご質問など、問い合わせは、
下記フォームよりお願いいたします。