共同住宅や公共施設など多くの建築物がRC造で建設されています。
省エネ法の適合義務化やZEB化、ZEH-M(ゼッチ?マンション)の推進に伴い、
斷熱需要は年々高まっています。
ネオマフォームは特徴である高斷熱性、耐燃焼性を活かしてRC造の様々なところに採用されています。
下記の他にも様々なところでネオマフォームは採用されています。
その他の使用方法については別途お問い合わせください。
?NF:ネオマフォーム
?NF40K:ネオマフォーム高密度(40K)品
?UF:ネオマフォームUF(打込み?不燃)
?DH:ネオマフォームDH(斷熱補強)
?FS:ネオマフォームFS(不燃)
?F:ネオマフォームF(不燃)
?DB:ネオマ斷熱ボード(準不燃)
※各製品、仕様の詳細についてはリンク先、カタログをご確認ください。
※打込みはネオマフォームDH、UFのみ対応可能です。他製品は後張りでご使用ください。
※ネオマフォームUF、F、FS、ネオマ斷熱ボード以外はあらわし仕上げ不可。
スラブ下用途
ネオマフォームUFは不燃材料認定を取得したRC打込みが可能な製品です。軽量で施工性にも優れます。
界壁用途
ネオマフォームDHは両面に特殊樹脂を塗布したRC打込み可能な製品です。最高レベルの斷熱性能で薄い壁厚を実現します。
外壁?天井(內斷熱)用途
ネオマフォーム、ネオマ斷熱ボードなどは後張りでの施工が可能です。薄い壁厚で、居室を広く利用できます。
外壁(外斷熱)用途
ネオマフォームは高斷熱性能を活かしてRC造外斷熱でも使用されます。軀體を覆うことができるため、コンクリートの蓄熱性も活用可能です。
露出斷熱工法 NCA-507FG
改質アスファルト防水の斷熱工法でもネオマフォームは使用されています。
日射の厳しい屋上をしっかりと斷熱します。
飛び火認定も取得しており、50mm以上の斷熱材の施工も可能です。
ロンシール工業(株)金屬下地屋根シート防水システム概要図
RC造で重量を軽くするため、屋根部分をS造(デッキ)で作るケースがあります。
ネオマフォームはシート防水屋根の斷熱性能を高めるために貢獻しています。
デッキプレートにネオマフォームの高斷熱性能と塩ビ防水シートの信頼性を組み合わせた、軽量かつ高性能なロンシール工業(株)の金屬下地屋根シート防水システムに、ネオマフォーム高密度品が採用されています。
ご意見、ご質問など、問い合わせは、
下記フォームよりお願いいたします。