ABOUT US 私たちについて
私たちの想い
住空間における「熱的快適性」を
備えて然るべき性能であると位置付け、
その「質」に関する研究活動及び「実感體験」の提供を行い、
「真の熱的快適性」がもたらす
かけがえのないくらしを普及させたいと考えています。
私たちの活動
“質の高い快適性”を、
実裝?実感?普及させるための
研究活動
“質の高い快適性”に関する
研究及びその実裝のための
技術開発
ネオマの家などの実感體験による
“質の高い快適性”の
普及活動
研究概要
快適性モデルの検討
ネオマの家の
溫熱パフォーマンスについての研究
エネルギーとPMVのリアルタイム表示
「超高斷熱」住宅の設計時點での
シミュレーション手法と
その妥當性についての研究
実物件のモニタリング?
センシング手法の研究
「超高斷熱」普及を目的とした
コミュニケーション手法に
ついての検討
主要論文
-
橘田洋子、濱田香織、須永修通、白石真二、大塚弘樹、小野寺宏子
建築社會システム (2019), 271-272, 2019-07-20、日本建築學會 -
濱田香織、橘田洋子、須永修通、白石真二、大塚弘樹、小野寺宏子
建築社會システム (2019), 273-274, 2019-07-20、日本建築學會 -
小野寺宏子、須永修通、白石真二、大塚弘樹、濱田香織
環境工學II (2019), 211-212, 2019-07-20、日本建築學會 -
伊藤佳乃子、須永修通、白石真二、大塚弘樹、濱田香織、小野寺宏子
環境工學II (2019), 197-198, 2019-07-20、日本建築學會 -
濱田香織、橘田洋子、大塚弘樹、須永修通、小野寺宏子
建築社會システム (2018), 357-358, 2018-07-20、日本建築學會 -
橘田洋子、濱田香織、大塚弘樹、須永修通、小野寺宏子
建築社會システム (2018), 359-360, 2018-07-20、日本建築學會 -
大塚弘樹、石塚佳孝、須永修通、小野寺宏子
環境工學II (2018), 325-326, 2018-07-20、日本建築學會 -
石塚佳孝、須永修通、大塚弘樹、倉橋竜一
環境工學II (2017), 1117-1118, 2017-07-20、日本建築學會 -
石塚佳孝、須永修通、小野寺宏子、大塚弘樹
太陽/風力エネルギー講演論文集, 311-314, 2017 -
食野遼、須永修通、小野寺宏子、白石真二、大塚弘樹、濱田香織
太陽/風力エネルギー講演論文集, 91-94, 2017 -
食野遼、須永修通、小野寺宏子、白石真二、大塚弘樹、倉橋竜一
太陽/風力エネルギー講演論文集, 145-148, 2016 -
食野遼、須永修通、大塚弘樹
環境工學I (2016), 1145-1146, 2016-08-24、日本建築學會
