• ホーム
  • データ保護(hù)について:プライバシーポリシー

データ保護(hù)について:プライバシーポリシー

〒101-8101

東京都千代田區(qū)神田神保町一丁目105番地

神保町三井ビルディング

旭化成建材株式會(huì)社

代表取締役社長(zhǎng) 前田 栄作

旭化成建材株式會(huì)社およびグループ各社(以下あわせて「當(dāng)社グループ各社」といいます。)は、個(gè)人情報(bào)の適正な取扱いと保護(hù)を重要な責(zé)務(wù)と考えます。この責(zé)務(wù)を果たすために、次の方針のもとで個(gè)人情報(bào)を取扱います。(なお、このプライバシーポリシーは當(dāng)社グループ各社の個(gè)人情報(bào)の取扱いに関しての基本的な方針を定めるものであり、當(dāng)社グループ各社は、その所在國(guó)?地域の個(gè)人情報(bào)保護(hù)に関する法令をはじめ、適用ある法令に従って個(gè)人情報(bào)を取扱います。)なお、この方針の內(nèi)容は改定することがありますので、定期的にご確認(rèn)いただきますようお願(yuàn)いいたします。

  • (1)個(gè)人情報(bào)に適用される個(gè)人情報(bào)の保護(hù)に関する法律その他の関係法令を遵守するとともに、一般に公正妥當(dāng)と認(rèn)められる個(gè)人情報(bào)の取扱いに関する慣行に準(zhǔn)拠し、適切に取扱います。また、適宜、取扱いの改善に努めます。
  • (2)個(gè)人情報(bào)の取扱いに関する規(guī)程を明確にし、社內(nèi)に周知徹底します。
  • (3)個(gè)人情報(bào)の取得に際しては、利用目的を特定して通知または公表し、その利用目的に従って個(gè)人情報(bào)を取扱います。
  • (4)個(gè)人情報(bào)の漏洩、紛失、改ざん等を防止するため、必要な対策を講じて適切な管理を行います。
  • (5)保有する個(gè)人情報(bào)について、ご本人からの開(kāi)示、訂正、削除、利用停止等の依頼を所定の窓口でお受けして誠(chéng)意をもって対応します。

具體的には、以下の內(nèi)容に従って個(gè)人情報(bào)を取扱います。

1.利用目的

當(dāng)社グループ各社は、事業(yè)活動(dòng)に伴い、事業(yè)遂行上必要となる個(gè)人情報(bào)を既に取得し、また今後も取得しますが、 これらの個(gè)人情報(bào)は、下記の目的で利用させていただきます。なお、下記と異なる目的で利用する場(chǎng)合には、當(dāng)社グループ各社の個(gè)別ホームページに掲載されるプライバシーポリシーへの記載、その他の方法により利用目的を明示いたします。

(1)お客様に関する個(gè)人情報(bào)

利用目的

  • ①お客様のお問(wèn)合せ?ご相談?苦情?ご要望や資料請(qǐng)求への適切な回答?対応、およびそれらの確認(rèn)?記録
  • ②案內(nèi)狀?電子メール等による製品?サービス?イベント?セミナー?キャンペーン等の広告?情報(bào)提供?収集?調(diào)査?検討および対処(※1?※2)
  • ③GoogleやAdobe等の事業(yè)者を利用した行動(dòng)ターゲティング広告の配信(※1?※2?※3?※4)
  • ④お客様の趣味?嗜好等の把握のために當(dāng)社が取得した屬性情報(bào)?行動(dòng)履歴等の分析(※2)
  • ⑤製品?請(qǐng)求書(shū)、お客様が參加したキャンペーンに係る當(dāng)選者への景品の発送
  • ⑥保険會(huì)社から委託を受けた保険業(yè)務(wù)の遂行(※5)
  • ⑦お客様への當(dāng)社グループ各社の製品?サービスの安全な提供、利用規(guī)約に違反している利用者の発見(jiàn)および當(dāng)該利用者への通知、 ならびに旭化成グループのサービス等を悪用した詐欺や不正アクセス等の不正行為の調(diào)査?検出?予防、およびこれらへの対応
  • ⑧製品?サービスに関わる、情報(bào)の提供、収集、および調(diào)査?検討、ならびに対処

  • ※1 お客様から取得したウェブサイトの閲覧履歴や購(gòu)買(mǎi)履歴等の情報(bào)を分析して、サービスの提供、広告配信等をいたします。
  • ※2 當(dāng)社グループ各社以外の第三者から取得したお客様の趣味嗜好?閲覧履歴等の情報(bào)を當(dāng)社グループ各社が既に有している お客様の個(gè)人情報(bào)と紐づけて利用する場(chǎng)合があります。この場(chǎng)合にはお客様からあらかじめ同意を取得するとともに、 上記に掲げる利用目的の範(fàn)囲內(nèi)において利用いたします。
  • ※3 當(dāng)社グループ各社の各ウェブサイトを利用するお客様の情報(bào)を、コンピュータやアプリケーションソフト上で記録管理する技術(shù)を 「クッキー(Cookie)」といいます。當(dāng)社グループ各社の各ウェブサイトは、お客様が一層便利にご利用いただけるように、 クッキーを使用しています。クッキーの取扱いの詳細(xì)については各ウェブサイトの「クッキーポリシー」をご覧ください。
  • ※4 當(dāng)社グループ各社の各ウェブサイトでは、お客様のウェブサイトの訪問(wèn)狀況を把握するために各ウェブサイトの 「クッキーポリシー」に記載の分析ツールを利用しています。これらの分析ツールを利用することにより、分析等を行う事業(yè)者が、 當(dāng)該ウェブサイトが発行するクッキーをもとにして、お客様の當(dāng)該ウェブサイトの訪問(wèn)履歴を収集、記録、分析します。 當(dāng)社グループ各社は、事業(yè)者からその分析結(jié)果を受け取り、お客様の當(dāng)該ウェブサイトの訪問(wèn)狀況を把握します。 事業(yè)者により収集、記録、分析されたお客様の情報(bào)には、特定の個(gè)人を識(shí)別する情報(bào)は一切含まれません。 また、それらの情報(bào)は、事業(yè)者により當(dāng)該事業(yè)者のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。
  • ※5 當(dāng)社に対し保険業(yè)務(wù)の委託を行う保険會(huì)社の利用目的は、AIG損害保険株式會(huì)社のウェブサイト(https://www.aig.co.jp/sonpo)に記載してあります。
(2)お取引先の方々(法人のお客様の場(chǎng)合はその役職員の方々)に関する個(gè)人情報(bào)

利用目的

  • ①お取引、EHS活動(dòng)、IR活動(dòng)、金融取引および年金運(yùn)用に関する照會(huì)、連絡(luò)(報(bào)告書(shū)、配布物の送付を含みます。)、打合せ、相談、検討、契約、受発注、発送、請(qǐng)求、入金、支払および債権債務(wù)管理
  • ②當(dāng)社グループ各社內(nèi)へ入場(chǎng)する方々および入場(chǎng)する各種車(chē)両の入退管理
  • ③當(dāng)社グループ各社が拠點(diǎn)を置く地域との渉外
  • ④官公庁、団體等への屆出?報(bào)告
(3)採(cǎi)用?募集活動(dòng)応募者の方々に関する個(gè)人情報(bào)

利用目的

  • ①採(cǎi)用?募集活動(dòng)応募者への連絡(luò)?情報(bào)提供、その他採(cǎi)用?募集活動(dòng)に必要な利用
(4)役員、従業(yè)員、従業(yè)員のご家族、退職者の方々に関する個(gè)人情報(bào)

利用目的

  • ①業(yè)務(wù)上の連絡(luò)、勤怠管理、給與の支払い、経費(fèi)の清算、人員の適正配置、人事評(píng)価、能力開(kāi)発、福利厚生、 安全衛(wèi)生等の労務(wù)管理その他労働関係法令、稅関係法令および社會(huì)福祉関係法令に定められた義務(wù)の履行
  • ②社內(nèi)規(guī)程に定められた各種手続の受理、履行および管理
  • ③健康保険組合?企業(yè)年金基金等の福利厚生関係およびグループ會(huì)社等への連絡(luò)、社內(nèi)報(bào)等配布物の送付、非常時(shí)の連絡(luò)、OB會(huì)等親睦活動(dòng)における連絡(luò)?配布物の送付

2.個(gè)人データの開(kāi)示?共同利用

當(dāng)社グループ各社は、個(gè)人データを以下の類(lèi)型の受領(lǐng)者と共有することがあります。

  • ①旭化成グループ各社 當(dāng)社グループ各社は、個(gè)人データを旭化成グループ各社に開(kāi)示することがあります。
  • ②従業(yè)員 當(dāng)社グループ各社は、個(gè)人データにアクセスする権限及び必要性を有する當(dāng)社グループ各社の従業(yè)員に対して個(gè)人データを開(kāi)示することがあります。
  • ③サービス提供者 當(dāng)社グループ各社は、配送業(yè)者やITサービス提供者等のサービス提供者に対して個(gè)人データを開(kāi)示することがあります。

當(dāng)社グループ各社は、旭化成グループ各社間で個(gè)人データを下表の通り共同利用します。なお、旭化成グループ各社間で個(gè)別に共同利用する場(chǎng)合には、 旭化成グループ各社の個(gè)別ホームページに掲載されるプライバシーポリシーに個(gè)人データの共同利用について記載いたします。

共同して利用する個(gè)人データの項(xiàng)目 氏名(法人団體の場(chǎng)合は役員?従業(yè)員の氏名および職位?所屬名)、生年月日、住所、電話(huà)番號(hào)、ファックス番號(hào)、電子メールアドレス、勤務(wù)先、口座情報(bào)等
共同して利用する範(fàn)囲 旭化成グループ各社(301.8KB) ※左記のリンクから確認(rèn)可能
共同する者の利用目的 上記1に記載の目的
管理について責(zé)任を有する者 住所:〒101-8101 東京都千代田區(qū)神田神保町一丁目105番地(神保町三井ビルディング)
名稱(chēng):旭化成建材株式會(huì)社
責(zé)任者:企畫(huà)管理部長(zhǎng)

3.安全管理措置

當(dāng)社グループ各社は、個(gè)人データについて、漏えい、滅失またはき損の防止等、その管理のために必要かつ適切な安全管理措置を講じます。 また、個(gè)人データを取扱う従業(yè)員や委託先(再委託先等を含みます。)に対して、必要かつ適切な監(jiān)督を行います。 個(gè)人データの安全管理措置に関しては、別途、社內(nèi)規(guī)程において具體的に定めておりますが、その主な內(nèi)容は以下のとおりです。

プライバシーポリシーの策定

個(gè)人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令?ガイドライン等の遵守」、「質(zhì)問(wèn)および苦情処理の窓口」等について本プライバシーポリシーを策定しています。

個(gè)人データの取扱いに係る規(guī)程の整備

取得、利用、保存、提供、削除?廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責(zé)任者?擔(dān)當(dāng)者およびその任務(wù)等について社內(nèi)規(guī)程を策定しています。

組織的安全管理措置

個(gè)人データの取扱いに関する個(gè)人情報(bào)取扱管理者を設(shè)置するとともに、個(gè)人データを取扱う従業(yè)員および當(dāng)該従業(yè)員が取扱う個(gè)人データの範(fàn)囲を明確化し、 個(gè)人情報(bào)保護(hù)法や社內(nèi)規(guī)程に違反している事実または兆候を把握した場(chǎng)合の統(tǒng)括責(zé)任者への報(bào)告連絡(luò)體制を整備しています。
個(gè)人データの取扱い狀況について、定期的に自己點(diǎn)検を?qū)g施するとともに、他部署による監(jiān)査を?qū)g施しています。

人的安全管理措置

個(gè)人データの取扱いに関する留意事項(xiàng)について、従業(yè)員に定期的な教育を?qū)g施しています。
個(gè)人データについての漏洩防止に関する事項(xiàng)を社內(nèi)規(guī)程に記載しています。

物理的安全管理措置

個(gè)人データを取扱う區(qū)域において、従業(yè)員の入退室管理および持ち込む機(jī)器等の制限を行うとともに、 権限を有しない者による個(gè)人データの閲覧を防止する措置を?qū)g施しています。

技術(shù)的安全管理措置

アクセス制御を?qū)g施して、擔(dān)當(dāng)者が取扱う個(gè)人情報(bào)データベース等の範(fàn)囲を限定しています。
個(gè)人データを取扱う情報(bào)システムを外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護(hù)する仕組みを?qū)毪筏皮い蓼埂?

外的環(huán)境の把握

個(gè)人データを保管している外國(guó)における個(gè)人情報(bào)の保護(hù)に関する制度を把握した上で安全管理措置を?qū)g施しています。

4.個(gè)人情報(bào)の保管期間

當(dāng)社グループ各社は、収集した個(gè)人情報(bào)を、當(dāng)該個(gè)人情報(bào)の取扱いのために必要な期間保持するものとします。 ただし、個(gè)人情報(bào)をより長(zhǎng)い期間保持することが法令により要求されている場(chǎng)合はこの限りでなく、この場(chǎng)合には、 當(dāng)該個(gè)人情報(bào)を法令により要求される期間保持するものとします。

5.ご本人の権利

當(dāng)社グループ各社が保有する個(gè)人情報(bào)について、ご本人は、複數(shù)の法的権利を有しています。 これらの権利は、ご本人の所在地およびご本人と當(dāng)社グループ各社の関係に適用されるデータ保護(hù)法令に応じて変わり得るものですが、典型的には以下のものが含まれます。

  • (1)ご本人に係る個(gè)人情報(bào)の取扱いに関する情報(bào)を取得する権利、およびご本人に関して當(dāng)社グループ各社が保有している個(gè)人情報(bào)にアクセスする権利
  • (2)ご本人の個(gè)人情報(bào)が不正確または不完全である場(chǎng)合に訂正を要求する権利
  • (3)特定の狀況において、ご本人の個(gè)人情報(bào)の消去を要求する権利
  • (4)特定の狀況において、個(gè)人情報(bào)の取扱いを制限することを要求する権利
  • (5)ご本人の個(gè)人情報(bào)の取扱いに関して、異議を述べる権利
  • (6)構(gòu)造化され、一般的に利用され機(jī)械可読性のある形式で個(gè)人情報(bào)を受け取ること、および/または、當(dāng)社グループ各社が、技術(shù)的に実行可能な範(fàn)囲で受領(lǐng)者に対してその個(gè)人情報(bào)を直接移転することを要求する権利
  • (7)ご本人の個(gè)人情報(bào)の処理に関する同意をいつでも撤回する権利

當(dāng)社グループ各社により権利が侵害されたと考える場(chǎng)合には、データ保護(hù)當(dāng)局に苦情を申し立てることも可能です。

6.権利行使等の受付方法?窓口

當(dāng)社グループ各社における個(gè)人情報(bào)の取扱いに関する権利の行使、ご質(zhì)問(wèn)や苦情に関するお問(wèn)合わせは、以下の方法にて受付をします。 當(dāng)社グループ各社の個(gè)別のホームページのプライバシーポリシーの中で、下記と異なる受付方法?窓口を定める場(chǎng)合は、かかる定めが下記に優(yōu)先して適用されます。

(1)受付手続

下記の宛先にお問(wèn)合せフォーム、ファックス、または郵便でお申し出ください。なお、ご來(lái)社による受付につきましては、 業(yè)務(wù)の都合等によりご迷惑をおかけする可能性がありますので、ご遠(yuǎn)慮いただきますようお願(yuàn)い申し上げします。
お申し出いただいた際に、下記の受付窓口および受付方法によりご本人であることの確認(rèn)をした上で、書(shū)面の交付その他の方法により、 回答をします。また、お申し出の內(nèi)容によっては、所定の書(shū)面をご提出いただく場(chǎng)合があります。


受付窓口

旭化成建材株式會(huì)社 企畫(huà)管理部 総務(wù)?人事室

個(gè)人情報(bào)の取扱責(zé)任者

旭化成建材株式會(huì)社 企畫(huà)管理部長(zhǎng)

受付方法

<お問(wèn)合せフォームによる場(chǎng)合>

ご氏名、ご住所、連絡(luò)先電子メールアドレス?電話(huà)番號(hào)およびご用件を「お問(wèn)合せフォーム」よりご記入のうえ、お送りください。


<ファックスによる場(chǎng)合> FAX:03-3296-3503

ご氏名、ご住所、連絡(luò)先ファックス番號(hào)?電話(huà)番號(hào)、およびご用件を記入された書(shū)面(様式はこちらにございます (250.0KB))をお送りください。


<郵送による場(chǎng)合>

ご氏名、ご住所、連絡(luò)先電話(huà)番號(hào)およびご用件を記入された書(shū)面(様式はこちらにございます(251.0KB))を以下の宛先にお送りください。
(宛名)〒101-8101 東京都千代田區(qū)神田神保町一丁目105番地(神保町三井ビルディング)
旭化成建材株式會(huì)社 企畫(huà)管理部 総務(wù)?人事室


<ご本人または代理人の確認(rèn)>

ご本人からお申し出の場(chǎng)合は、ご本人であることを運(yùn)転免許証?パスポート?健康保険の被保険者証?印鑑証明等の証明書(shū)類(lèi)の確認(rèn)、 ご登録電話(huà)番號(hào)へのコールバック、氏名?住所?電話(huà)番號(hào)?暗証番號(hào)?振替口座番號(hào)?クレジットカード番號(hào)等の旭化成グループへのご登録情報(bào)の確認(rèn)等により確認(rèn)させていただきます。
代理人からお申し出の場(chǎng)合は、代理人であることを委任狀および委任狀に押印された印鑑の印鑑証明書(shū)、ご本人への電話(huà)等により確認(rèn)させていただきます。

(2)手?jǐn)?shù)料
ご本人からの権利行使に対応した場(chǎng)合は、適用法令により禁止される場(chǎng)合を除き、権利行使に要した費(fèi)用を手?jǐn)?shù)料として、現(xiàn)金その他の方法で徴収させていただくことがあります。